2002年1月に下の図のようにADSLを導入して家庭内LANを構築しましたのでご紹介します。
LANケーブルの加工
必要なパーツなど | ||
1 | モジュラーコネクタとそのカバー 10個で数百円で購入可能 |
|
2 | 10BASE-TのLANケーブル ツイストペアケーブルといって中の8本の 線が2本ずつよりあわせてあります。 芯線が、単線のものとより線のものがあり ます。どちらかというとより線のものの方が 柔らかくていいですが、値段は少し高いです。 |
|
3 | モジュラーコネクタのかしめ工具 バネの付いているものと、付いていないものが あり、付いているものは7千円位します。 これはバネの付いてないタイプのもので3800 円で購入しました。しめるのにちょっと力がいり ますが、特に問題ありません。 芯線を切るためのカッターも付いています。 このほかに被覆を剥くためのカッターが必要 です。 |
|
4 | このほかに、穴をあけるためのドリル、配線を覆うモール、ステップル等があればいいと思います。 | |
モジュラーケーブルの加工方法 | ||
1 | LANケーブルの外側のビニル被覆を7センチくらい カッターで剥きます。実際に使うのは1センチ程度 なのですが、ツイストをまっすぐにするために少し 長めに被覆をはがす方がよいと思います。 オレンジ、青、緑、茶色の電線が、原色と白の混 じった線とが2本ずつねじられて入っていることが 分かります。 |
|
2 | ケーブルの加工を始める前に、モジュラーのカバー を通しておきます。 私は時々これを忘れて、あとでひどい自己嫌悪に 陥ります。 |
|
3 | ツイストをよりもどして、1本ずつにしっかりのばし ます。 このときの順番は左からオレンジ/白、オレンジ、 緑/白、青、青/白、緑、茶/白、茶です。 (ストレート接続) これを間違えるとつながらないので注意してくださ い。 |
|
4 | 中の電線をそろえたら、かしめ工具の手前にある ケーブルカッターで1センチくらいにきります。 先端をよくそろえることがこつです |
|
5 | 先端をそろえて切ったLANケーブルをモジュラーに 差し込みます。 モジュラーのクリップを下にして、左からオレンジ/ 白〜〜茶になるようにします。 うまくそろっているとスルッという感じで入ります。 端子のある奥の方まで、しっかり入れます。 |
|
6 | かしめ工具の溝にちゃんと合わせて、満身の力を 込めて、ギュッとしめます。 細い線の被覆を一つ一つ剥く必要はありません。 モジュラーの端子の奥にはとがった部分があり それが、1本1本のビニル被覆に食い込んで電気 的に接続されます。 |
|
7 | 私は片手でしめてから、もう一度両手で ギュッと締めます。 |
|
8 | 外側の被覆もモジュラーの中にちゃんと入るよう になります。 |
|
9 | 最初に入れたカバーをかぶせて完成です。 本当は、LANケーブルテスターがあれば、ちゃんと できたか分かるのですが、12000円もするので 私は持っていません。 でも、この方法でやって、今までに失敗はないよう です。 |