移動運用・クラブ等の活動
(その1)2001年1月11日 糸魚川市ビーチホールまがたまにて、ハムログによるコンピュータログ管理の講習会
糸西移動グループのメンバー | ハムログの講習会です |
難しい設定をしている場面 | プロジェクターを使って分かりやすい講習会をしました |
(その2)2000年10月9日 8M2000の移動運用
12年10月9日(体育の日)、JARL上越クラブ・新井クラブ・糸魚川クラブ合同でJARL2000年記念局[8M2000]を運用しました。 当局が所属する糸魚川クラブの、アクティブな3人の面々です。 FT100の小さいスイッチを一生懸命操作して,CWにONAIRする準備の真っ最中の様子を撮影しました。 |
|
運用場所は、上越市(JCC0822)の南葉山(標高400〜500m)にある南葉山荘です。 上の写真と当局です。 |
|
JARL上越クラブのOMさん方です。 今回の移動運用のホストクラブとして、事前準備をやっていただきました。感謝!感謝! |
この他にも、毎月のように移動運用していますが、どうも写真をとる暇がありません。(夕方からいって、準備してすぐ運用ということが多く、写真をとっている暇がないのです
5月11.12日、西頸城郡名立町で移動運用しました | リグはIC551D,FT736、ノートパソコンでログ管理しました |
大好きなコンテストの移動運用、特にJA0VHFコンテストは例年参加しています。天気があまり良くなかったのですが、2日間がんばって運用しました。結果は147局、77マルチとあまりのびませんでした。
9エリアの朝日町城山に移動して運用しました。50MHzは 2エレのHB9CV、144MHzは8エレ八木、430は12エレ 八木,1200MHzは16エレ八木です。 |
リグは先日購入したTS2000SX。これだけでHFから1200 MHzまで出られるのでとても便利です。がんばって準備した のですが、局数は全然のびませんでした。 |
当局は10MHzCWを中心に200局ほど運用しました | こんな車もありました その1 |
こんな車もありました その2 | こんな車もありました その3 |
ゴールデンウイークの移動運用(姫川右岸及び左岸)
5月5日の連休最終日、やっと時間ができて移動運用に出かけました。場所は大好きな姫川の土手。右岸なら糸魚川市、左岸なら西頸城郡青海町です。この日は2つの場所で運用しました。周波数は7MHz(SSB)と10MHz(CW)。2時間ほどの移動だったので、合計70局ほどしかできませんでしたが楽しく運用しました。
愛車ステップワゴンにフジインダストリーの8メートルのポール。HFでの移動運用はいつもこのスタイルです | 逆Vアンテナをマルチバンドにするため、エレメントの途中にセバレータを入れ、ギボシアンテナとしました |
ギボシを外して10MHzにQRVします。 | ギボシをつないで7MHzにQRVします。 |
2003年5月24日〜25日の土日。糸西移動グループの仲間と新潟県西頸城郡能生町に移動運用しました。3.5MHz〜430MHzまでのオールバンドオールモードで出られるようにしましたが、交信局数と、飲んだビールの本数がほぼ同数という結果になりました。(交信するより飲んでいる方に力が入ってしまった?!?!)
設営が終わって「かんぱーい」これが一番楽しいです | 21MHzで朝方はちょくちょく呼ばれて楽しく運用しました。 |
広い場所です。後ろにHFワイヤー,VUの八木アンテナを設置しました。 | 朝方のみんな、ちょっと眠そうです。 |
6月8日(日)富山県下新川郡に移動運用に行きました。天気は曇りでしたが風もあまりなく順調に運用できました。最初に朝日町、次に宇奈月町と2カ所で7MHzと10MHzを運用しました。日本海、黒部川、立山連峰と非常に景色の良いところで楽しく運用できました。黒部川の土手で運用していたら、国土交通省の方が来て、珍しいから写真を撮らせてくれといわれたことがびっくりでした。運用周波数7&10MHz、時間1126〜1532、交信局数 101局
富山県下新川郡朝日町の移動。新潟県との境にある境川を 越えたところで海岸にでて運用しました。アンテナがバランの ない簡易ダイポールだったせいか、9局しかできませんでした |
朝日町から10キロほど離れた温泉で有名な宇奈月町。 温泉地では運用できる場所を見つけられず、少し戻って、 黒部川の土手で運用しました。全国から呼ばれ100局 ほどとQSOできました。 |
6月21日(土)長野県北安曇郡小谷村へ移動運用に行きました。平らな場所を探して、姫川の河原に降りて、いつものように7&10MHzのギボシアンテナを張り運用しました。蒸し暑い日だったのですが姫川の川風が涼しくてとても気持ちよく運用できました。運用周波数7&10MHz、時間1653〜1806、交信局数 71局
周りは、山・山・山。河原に降りて運用しました。 |
9月16日(火)長野県上水内郡小川村へ移動運用に行きました。秋晴れのとてもさわやかな日で気持ちよく運用できました。今日は7MHzだけに絞りSSBでCQを出すと、たくさんの方に呼ばれました。中には全バンド通じて小川村は初めてであるという方も何人かいて、ちょっと遠かったけど来て良かったと思いました。運用周波数7MHz、時間1528〜1702
交信局数96局
山道を登りきったところにちょっと広い場所がありました | 車の後側の空き地にはでっかいカボチャがありました?? |