楽しく過ごした私のハムライフ17年間

年度別QSO数 バンド別QSO数 モード別QSO数 JCC,JCG,DXCC
1988年の出来事 1989年の出来事 1990年の出来事 1991年の出来事
1992年の出来事 1993年の出来事 1994年の出来事 1995年の出来事
1996年の出来事 1997年の出来事 1998年の出来事 1999年の出来事
2000年の出来事 2001年の出来事 2002年の出来事 2003年の出来事
2004年の出来事 2005年の出来事 2006年の出来事 2007年の出来事


1988年

1月 144MHzFMモービル機1台だけで電話級を開局。
2月 2mはつまらない。HFをやろうとTS680Vを買う。100wのSならすぐあるけど10w機は・・といわれて1ヶ月待つ。8mH逆Vを雪の降る寒い日曜日に張る。 毎日毎日7MHzに狂う。
3月 地域クラブ(JRAL糸魚川クラブ)に所属。OMさんにいろいろご指導を受ける。
6月 6M&DOWNコンテストに参加。ニューカマーで入賞寸前。コンテストは面白いこの後ほとんどのコンテストに参加
9月 ハイバンドにあこがれ屋根にルーフタワーを上げ21.28.50MHzにQRV。秋のコンディションのよさに支えられ10WでDXができた!感激!サイクル22ばんざーい!
10月 3人目の2ndが生まれる。「無線をやらせてもらえるなら家中の洗濯は私がやると宣言」家族とのマッチングでいろいろ大変
11月 AJD,WAJA,JCC200,JCG100 のアワード取得
12月 電信級取得。実際のCWQSOは速い。25文字の受信能力では何を打っているのか全分からない。開局1年で1456局とQSO。よくやったものだ。ログ管理をパソコン(PC98FINE LOG)に移行。


                                                   
1989 年
1月  CWで初のQSO。ほとんど分からなかった。あの心臓の鼓動と恥ずかしさは今でも忘れ
    ないOMさん本当にごめんなさい。
3月  JA0コンテスト(7&3.5MHz)でCWに目覚める。CWフィルターを購入。
5月  第2級アマチュア無線技士試験に合格。,JCC300,JCG200達成
7月  100W局開局。リグをQRO
8月  念願のタワー建設。KT8Nにエレベーターをつけ5エレトライバンダーと6m5エレを乗せる。建設
    はローカル各局がたくさん手伝ってくれた。アマチュアの仲間っていいなあ。
9月  この頃からローカルのDX仲間に入れてもらいカントリー稼ぎに夢中になる。
10月 DXCC100達成。コンファーム用の切手代がかかる。
12月 今年は1477局とQSO。
                                                   
1990年
4月  1アマ受験。見事に落ちる。和文の壁は厚い。DXCC200(wkd)達成
6月  WAC取得。地域クラブ(JRAL糸魚川クラブ)の役員となりその方も忙しい。
8月  自作のマルチバンドダイポールで10.18.24MHzのWARCバンドにQRV。
10月 第1級アマチュア無線技士に合格。和文CWは継続と努力しかない
12月 リニア購入などシャックも手狭になったので棚を自作新調。

                                                   
1991年
1月  500w局予備検査。JARL新潟県支部監査指導員の方から約5時間の検査を受け  
    る。14MHzでなかなか消えないテレホンIに悩む
2月  500w局本検査。年休を取りケーキと紅茶を用意して電気通信管理局の方を迎える。
    2時間で終わり無事免許を受ける。夢に見た500w局実現 !
4月  仕事で単身赴任の辞令を受ける。自宅を遠く離れての一人暮らし。赴任地では運用で
    きず寂しさを味わう。
5月  モービルHFを始める。車中から15カントリーとQSO
6月  運用形態が移動運用中心となる
10月 WGLA取得(CQ誌11月号に写真が載る),JCC500,.JCG400達成

                                                   
1992年
    コマーシャルが忙しく.移動とコンテストのみの運用。ほぼQRT状態。パソコンをMacにする。これは
    すごいコンピュータである。以後ずっと使用 。1年間で320局程度しかQSOできなかった。

                                                   
1993年
6月  ハンディ機C520購入。ちょっとした山に登って移動運用するのが楽しい。
9月  養成課程講師講習会受講

                                                   
1994年
2月  4アマ講習会の講師をする。50人の受講生の真剣な眼差しにどぎまぎしながら必死に授
    業。
4月  単身赴任終了。自宅に戻る
5月  別宅シャックを建築。タワーのそばの自宅の隣に8畳間の自分の城ができる。
7月  再び4アマ講習会の講師。自作資料をいっぱい作って頑張 る。前回に引き続き全員合 
    格!

                                                   
1995年
7月  6m&DOWNコンテスト信越地方第1位
8月  今年もローカル20人とマイクロバスを借りてハムフェアへ楽しいツアー参加
11月 JCC600,JCG500達成

                                                   
1996年
4月  JA0YKA副会長に就任。私を育ててくれたクラブに恩返ししようと思うが何か昔と違う。
5月  JR0YUH糸西移動運用グループの設立に参加。JARL県支部の会議に参加する。
    原JARL会長と握手

                                                   
1997年
7月 
 ローカルの仲間からパンザマスト(10mH)をもらう
8月  ボーナスでヤエスのFT736(144&430、10w)を購入
 
7月  サンスポット最低でHFでは何も聞こえない日が続く。ローバンドは敷地がなくもらったパンザ
    マストにWHS32をのせてサテライト通信を始める.AO13衛星を利用してDXをやろうとJAM
    SATに入会

                                                   
1998年
1月  パケットにQRV。ローカルでCWの講習会を始める。CWブーム。
2月  4アマ講習会で3回目の講師をする。かなり落ち着いて講義ができるようになってきたが
    小学生からおじいちゃんまで世代の幅が広いのでなかなか難しい。
4月  10年が過ぎたが、仕事での責任有る立場、自宅から200km離れた場所へ2度目の単
    身赴任等また試練の日が来た。
5月  赴任地のベランダにHF、50,144MHzのアンテナを仮設。アパマンでも結構飛ぶ
7月  Win機を自作。K6-2の500MHzに128MBのRAM、10GBのHDDでも100kとは安くなった
    ものだ

                                                   
1999年
5月  XYLが4級の免許を取得すると言う。びっくりしたが理解者が増えることはよいことだ。
7月  アイコムのIC780を中古で購入。698kが250kで売っていたのですぐ飛びつく。ものすご
    く音がよくカルチャーショック

8月  8回目のハムフェアにローカルの仲間とバスツアー。以前と違って、ジャンクにあまりよ

    
いものがなくなってきたことやパソコン関係のごみ(?)が増えたこと、クラブと称して業

    
者が入り込んでいることなどに時代の移り変わりを感じる
  

                                                   
2000年
1月  JARLとCQ誌のミレニアムアワードをきっかけにアクティビティが向上。
3月  JA0-7&3.5MHzコンテストにCWだけで参加。CWで呼ばれる楽しさと難しさを初めて 
    感じる。
5月  DXCCに2回目の申請。168エンティティをコンファームするが、50局以上が未コンファー
    ムで残っている。
7月  今年は半年ですでに1000局とQSO。開局当時のアクティビティが戻ってきた。やっぱり
    アマチュア無線は面白いなあと実感する。やりたいことがまだいっぱいある。
8月  このホームページを完成させる。
10月 ついに2000局達成。早速アワードを申請する。

                                                   
2001年
1月  NYPに参加する。昨年で開局12年目になったので、干支を達成した
4月  単身赴任が終わり、自宅に戻ることになる。
5月  コンテストログは今までファインログでやっていたが、提出書類がすべてA4になった関係で
    これが使えなくなり困った。定評のあるZLOGを使い始める。なかなかよい。
6月  アンテナの大幅メンテナンス。6m八木アンテナ交換、HFのケーブルを10年ぶりにすべて交換。
    マストの計量化、144/430グランドプレーンを新品に交換。
8月  久しぶりにホームページを更新。
10月 今まで使っていた7MHzの逆Vアンテナのマスト(アルミ)が折れてしまったので、交換する。
    ジュラルミンポールに交換して地上高も12メートルと今までよりも2メートルほどアップ。
    7MHzのエレメントの両側にサガ電子の3.5MHzのコイルを追加してデュアルバンド化する。
12月 10MHzのダイポールをタワーから引き下ろすような格好で設置する。
                                                   

2002年

1月  
暮れからお正月の休みにログソフトをファインログからハムログに移行する。今までの1万5千局をスキャナで読んでOCR入力したり、手入力したりしてがんばる。疲れたけどやっと完成。おかげでかなりタッチタイピングが上手になった。
7月 JA0VHFコンテストの結果が、思った程良くない(6位)のでちょっとがっかり。来年のことを考えていたらどうしても1200MHzにでるべきだという結論に達する。今あるリグをかなり処分してケンウッドのTS200SX(HF〜1200MHzハイパワー機)を長野ハムセンターまで出かけていって購入。
7月 第4級アマチュア無線技師養成講習会の講師を務める(7月27から28日)講師は、4回目だが、無線工学の講師をするのは初めてである。法規の資料はたくさん作ったが、工学は今まで難しいと受講生のみなさんが言っているのを聴いていたので、何とか簡単に覚えられるよう、プリントをたくさんワープロで作った。結果は、全員合格。良かったと思う。
11月  以前OMさんにもらったアルインコのオートアンテナチューナー(EDX-2)を設置する。本来アルインコ製のポータブルHFリグ専用のものだが、アイコムのAH-4をほかのトランシーバーに使う方法をwebで発見し、コントロールケーブルの配線の色も同じなのでおっかなびっくりやってみたらうまくいった。約22mのIV線を張って、1.9MHz〜28まででられるようになった(なぜか24MHzはSWRが落ちない)。逆Vに比べて、10デシベルほどレポートが悪い。その後、パンザマストに銅板を巻き付けて直接EDX-2のアース端子につける方法をローカルから教えてもらってやってみたら、24MHzもOKになった。
12月 私は、固定局と移動局を持っているが、移動局が来年の1月末で切れるので、再免許申請をする。
固定局も、変更申請をする予定である。今年はコンテストをがんばり2500局とQSO。

2003年  

1月 モービルの連絡用として、今までハンディ機を使っていたが、どうも飛びが悪いのでアルインコの144/430モービル
機を購入する。
3月 JARL糸魚川クラブJA0YKAの会長に就任。
4月 オールJAコンテストで初めてZLOGのCW機能を使って運用する。今までエレキーでの手打ちだったが、CQ送信や
コンテストログの入力が能率的にできて良い。しかし、コールが一部しかとれなかったときや臨機応変の対応がうま
くいかないので研究したい。
5月 コンピュータによるCW運用で移動運用やコンテスト参加をするが、符号が乱れたり思ったように送信できない。回り
込みがあるようだ。
6月 ローカルのニューカマーに移動運用で使っていたIC706を譲ってしまい移動用のリグがなくなったので、FT900を中古
で購入。耳がよく、オートアンテナチューナーも非常に広範囲に使えるすばらしいリグである。
このリグを持って、新潟県以外への移動運用に励む。富山県に2回、長野県に3回の移動をした。
移動地の選定にはQSOバンクのアクティブリストがとても役に立っている
7月 所属する糸西移動グループと共に、姫川港開港30周年記念運用に参加。502局の交信をする。
12月 移動運用やコンテストに参加することが多くなったことや記念局運用でがんばり約3000局とQSOできた。

2004年  

1月 JARL新潟県支部のクラブ代表者会に出席。弥彦町まで移動していく。いろいろな話が聞けてよかった。
3月 JARL糸魚川クラブJA0YKA会長2年目。
8月 CQ誌の広告にあった10mのグラスファイバーポールを購入する。10kと安くすばらしい。しっかりしている。10m伸ばしても
あまりしならない。これにあう軽量な逆Vアンテナを製作し、移動運用が益々楽しくなった。
9月 糸魚川市制50周年記念局8N0ITOをJARLの記念局として認定してもらい、JA0YKA糸魚川クラブのメンバーとともに
運用する。3日間の公開運用と、約1ヶ月の運用で全国から呼ばれ、3338局のQSOをする。約半分を自分が運用した。
11月 固定局の再免許申請をする。電波の形式が3HA,2HAなどの表示に変わったので少し迷うが、総務省のホームページが
大変参考になった。
12月 中古リグでTR711を購入した。オールバンドの2m機。ものすごく耳がよく、小さいアンテナでもパンザに上げたGPと同じ
くらいよく聞こえる。これはすばらしい。移動に持って行きたいと思う。冬のうちはメインチャンネルワッチ用とする。
今年は、8N0ITOの記念局運用のおかげで約3000局とQSOできた。